





-
M
¥41,360
-
L
¥41,360
残り1点
nodo88のオリジナルの下駄、天後藤塗りに新色が出来ました。
深みのある藍色ブルー・アルマーニの妖艶さが特徴な仕上がりで、鼻緒には本天(ビロード)を挿げ、素足で履いても足あたりがやさしいのが特徴です。
<技法>
天面に【後藤塗】という指先で漆を伸ばしたり、たたいたりしながらの柄をつけ、サイドは桐の木目を生かした【摺漆】の技法を組み合わせています。
土台の桐台に幾重にも重なる漆を塗り、乾かし、磨き、23工程の作業を繰り返し1ヶ月以上の生産期間を経て一つの漆下駄が誕生しました。
香川県は日本における漆芸の生産地の一つです。
中でも後藤塗は鏡のように光り表面が芸術的な美しさをもっています。
後藤塗は(朱塗が)昭和51年国の伝統工芸品指定されその≪特徴≫は時間の経年で漆の色が鮮明に変化するのも楽しみの一つといえます。
丈夫さの点に於いても、最も堅牢で全国的に定評があり、いつまでも飽きない文様感覚は漆仕法の古典とされています。
桐台においても香川県の志度で生産される桐下駄台を使用しました。
志度桐下駄は、国産高級桐を使って作られ、国内シェアNo.1の生産量を誇ります。
アクや湿気を十分に抜き乾燥させた桐材は、非常に軽く吸水性にも富んでいるため、湿気の多い日本の風土に合います。
夏はゆかたや夏着物に
袷シーズンにも小紋にとシーズン問わずご利用下さい。
*漆塗り:一和堂工芸製/香川県
素材:桐台・鼻緒(本天ビロード)
*鼻緒色/グレー&藍白
*下駄実寸cm
M:長さ23.5幅約8(中央部分)
L:長さ24.5幅約8(中央部分)
高さ:5.5
【対応目安サイズ】
M:23
L:24
【シーズン】
通年
【着用シーン】
浴衣/小紋の普段着使い